5月の園便り
 木々の緑が日ごとに色濃くなり、青空が美しく輝く初夏の季節になってまいりました。入園・進級から一ヶ月が経ち、子どもたちもそれぞれに園生活に慣れはじめた頃ですが、同時に緊張がほぐれ疲れが出始める頃でもあります。また、5月は大型連休などもあり、生活リズムが乱れやすくなりますので、ご家庭でも十分な配慮をお願いいたします。5月は遠足などの行事もあり、変化にとんだ月となります。体調を整えて楽しい園生活になることを願っています。


今月の主題
主 題   讃 嘆 (さんだん)・・・たたえます
目 標 共 通 子どもの日、しんらんさまの誕生会などの行事を通して讃えあうことを知る。
年 長 @身近な環境(自然・飼育・栽培)を通して生き物に対する優しさや思いやりの気持ちをもち、いのちの大切さに気づく。
A友だちと一緒に、のびのびと体を動かして遊ぶ。
年 中 @身近な動物や草花に触れ、親しみを持つ。
A好きな遊びを見つけて、友だちと一緒に遊んだりして楽しむ。
年 少
最年少
@喜んで登園し、安心して過ごす。
A好きな遊びで楽しむ。



お 知 ら せ

子どもの日のお祝いについて

 5月5日は子どもの日です。園では、5月2日(月)にみんなでお祝いをします。
 みんなで遊んだあと、お昼はまことの会で用意してくださる食事をいただきます。
 ※昼食のメニューはロールパンサンド・リンゴジュース・かしわもちです。お箸は必要ありません。

二尊会について
 鷺森別院で親鸞聖人と蓮如上人の法要が勤まります。お誘い合わせご参拝ください。
  ■日 時  5月13日から16日  午後1時30分から午後3時30分頃まで

夏帽子着用について
 16日(月)から夏帽子着用になります。
 暑くなってきましたので夏帽子着用まで冬帽子着用は任意とさせていただきます。

夏制服について
 夏制服は6月からです。気温に応じて上着の調整等は各家庭にお任せいたします。





5月の行事予定


献立表 降園時間 行 事 クラブ
1
2 まことの会会食 14:00 子どもの日の集い
(昼食は幼稚園にて用意します)
クラブなし
3 憲法記念日
4 みどりの日
5 子どもの日
6 給食 14:00 体(少)
7 11:00
8
9 給食 14:00 いちご狩り(年長)※年長のみ弁当
10 弁当 14:00 いちご狩り(年中)
11 パン給食 13:00 誕生会
12 給食 14:00
13 給食 14:00 鷺森別院「二尊会」 体(少)
14 第2土曜日 休園
鷺森別院「二尊会」
15 鷺森別院「二尊会」
16 給食 14:00 鷺森別院「二尊会」
親鸞聖人ご命日
夏帽子着用
17 弁当 14:00 年長 お茶会
18 パン給食 13:00
19 11:00 しんらんさま誕生会準備の為、
午前中保育
20 送迎 しんらんさま誕生会【降誕会】 クラブなし
21 創立記念日 休園
22
23 給食 14:00
24 弁当 14:00 第1次 検尿検査
25 パン給食 13:00 第1次 検尿検査予備日
26 春の遠足(雨天の場合は27日に延期) クラブなし
27 給食 14:00 体(少)
28 第4土曜日 休園
29
30 給食 14:00
31 弁当 14:00 歯科検診 9:30〜

クラブから

 新規の方も5月から始まります。それぞれのクラブのお迎え時間をご確認ください。


体育クラブ
  
19日(木) 年中 11:00〜12:00  年長 12:00〜13:00(一時帰宅または弁当持参)
  
20日(金)、26日(木)の体操クラブはありません。

ペン習字クラブ
  2日(月)のペン習字クラブはありません。

英語クラブ



預かり保育について

19日(木)は降誕会の準備のため、午前中保育となります。
  この日の預かり保育は、保護者の方がお勤めされているなど、
  特別な事情の方のみとさせていただきます。
26日(木)の預かり保育はお休みとさせていただきます。


◆生活習慣 ●毎日、歯磨き、洗顔、大便をすませてから登園する。
●爪はいつも清潔にする。
●食べ物の好き嫌いをなくすようにする。

[ HOMEへ ] [ 教育目標 ] [ 保育内容 ] [ 園だより ][ 入園案内 ][ アクセスマップ ]

copyright (c)2001 Saginomori Yochien All right reserved
このホームページに掲載されている文章・画像の無断使用を禁じます
ご意見・ご感想などありましたらこちらまで。